2018年1月13日土曜日

世の中にある商品の良し悪し

 学力の差は、いかに早い段階で受け取った情報が良質であるか、それとも単なる広告なのか判別し処理する能力であり、若い世代ほどそれが確立されていると思います。

 基本的に世の中のすべての商品は、自然界から学んだものと、すでに完成された商品をパクったものの2種類しかありません。

 例えば、トヨタ自動車が商品が売れてようやく「実はフクロウが獲物を捕らえる動作を応用してデザインしました」と言うかもしれませんが売れなければとても恥ずかしくてそんなことは言えないかもしれません。
 つまり、自然界から学んだ創造物は他人に話しても理解してもらいないだろうし、自然界という巨大な創造主に対峙している人間は極めて謙虚で、思考錯誤を繰り返しているので傍から見るとオドオドしてみえるかもしれません。しかし、一見、オドオドして弱そうに見えても、自然界に接している人間には、その人が本物があることを見通すことができるはずです。

 一方、自然界から何も学ばず、完成品をパクった商品は、すでに売れ筋商品であり、かつ回答が明らかなので、堂々と広告できるだろうし、作った人も人前に出たがり高いところから威張り散らしているはずです。そして、それが良いモノだと思う人はやはり自然界との接点がない人たちです。
 大学の教員でも、声が大きく威張り散らしている人の話は、たぶんどこかの本に書いてあることを話しているに過ぎなく、オリジナル性はないと思うので、頭に残らず、10分後にはその話は忘れてしまうはずです。

 今、日本経済は広く外国から人材を求めていますが、特にオリコウサンを集めるというわけでなければ、アメリカのように「天才」を集めるというわけでもなく、自然界の生命力や自然界の音、自然界の色、光や陰をとらえる人材がわが国には必要不可欠だと考えます。